ホーム > 事故処理車 > キャラバン > E26(中期型・県費・電光掲示板)
NV350キャラバン

2019年度に配備された宮城県警の車両です。警光灯はワイドビームで前面警光灯はフロントグリル中央部に装備されているほか、エマージェンシーブレーキがそのまま装備されています。(提供:K緊車さん)

2018年度に配備された山形県警の車両です。外装は上の宮城の車両と共通です。(提供:ひっささん)

2020年度に配備された同型車のリアです。(提供:ひっささん)

こちらは2021年度に配備された車両です。(提供:ひっささん)

警光灯はエアロウイングで2021年以降の型のため、メッキミラーが大型化されています。(提供:ひっささん)

栃木県警の車両です。警光灯はワイドビームです。(投稿画像)

2019年度に配備された埼玉県警の車両です。警光灯はエアロウイングが装備されているほか、サーチライトの間に流線型回転灯が装備されています。

2018年度に配備された千葉県警の車両です。前面警光灯はフロントグリル中央部に装備されています。(提供:ダノさん)

警光灯はワイドビームで、寒冷地仕様のためヒーター付きメッキドアミラーが装備されています。(提供:ダノさん)

2018年度に配備された神奈川県警の車両です。寒冷地仕様でフォグランプがオプション装着されているほか、エマージェンシーブレーキがそのまま装備されています。また、前面警光灯はフロントグリル中央部に装着されています。

こちらは2021年度導入車で警光灯はエアロウイングが装備され、サーチライトの間に警光灯が装備されています。(投稿画像)

2021年度に配備された石川県警の車両です。(提供:機動公緊さん)

警光灯はフリックスで前面警光灯はフロントグリル内側に装備されており、アラウンドビューモニターが装着されています。(提供:機動公緊さん)

2018年度に配備された岐阜県警の車両です。国費と見分けが付きませんが、国費とは異なり寒冷地仕様(中部地方の国費車は標準地仕様で配備)のためヒーター付きメッキドアミラーが装備されています。(提供:セリケンさん)

島根県警の車両です。警光灯はフリックスです。(提供:島根201さん)

広島県警の車両です。警光灯はワイドビームでエマージェンシーブレーキがそのまま装備されています。(提供:島根201さん)

香川県警の車両です。旭日章がCIの位置に装着されているほか、前面警光灯がフロントグリル中央部に装着されています。(提供:もっくんさん)

警光灯はワイドビームが装備されています。(提供:もっくんさん)

愛媛県警の車両です。旭日章がCIの位置に装着されています。(提供:もっくんさん)
< BACK
<< TOP